モーターを研究 〜モーターの性能を測定する〜

  

回転数とトルクについて

 モーターの性能をあらわす数値のなかで、代表的なものは回転数とトルクです。

 

 回転数とは、一分間に何回転するかをあらわす数値です。

 この数値が大きいほど、高回転型のモーターであると言えます。

 

 トルクとは、モーターが回転しようとする力をあらわす数値です。

 この数値が大きいほど、高トルク型のモーターであると言えます。

 トルクには、停止した状態から回転を始めようとする時のトルク(起動トルク)と、回転中のトルク(回転トルク)があります。

 トルクが大きければ、大きなホイールや重い車体に有利ということになります。

 

 モーターは原理上、停止しているときに一番トルクが大きくなり、回転数が高くなるにしたがって、トルクは低下します。

    

性能測定

 IODのユニットは、リアホイールシャフトの回転を270分の1に減速して、DISCを回転させます。

 ノーマルギヤー(オレンジ)使用時、減速比が5.0ですからDISCの回転数の1350倍がモーター回転数ということに

 なります。

 すなわち、DISCが1回転する時間を計測すれば、おおよそのモーター回転数が計算できますね。

 

   モーター回転数(rpm) = 60(秒) ÷ IODが1回転に要した時間(秒) × 1350

 

 以下に、手持ちモーターの計算結果を掲載します。

 IOD1回転では誤差が大きくなるので、10回転する時間を計測しています。

モーター

IODのDISCが10回転するのにかかった時間(秒)

モーター回転数(rpm)

100rpm未満四捨五入

備考

ノーマルモーター(CM−NM) 56 14500 比較的調子の良いものを選別
ノーマルモーター2(CM−NM2) 56 14500 ほとんどが同じ値
ハイスピンモーター(CM−HS) 52 15600  
ハイダッシュモーター(CM−HD) 65 12500  
メガスペックモーター(CM−MS) 38 21300  
ボンボンモーター(CM−BOM2) 53 15300  
ボンボンモーター(CM−BOM2) 82 9900  いわゆる「ハズレ」品
参考(ミニ四駆用) 30 27000

 56000rpmと表示されたモーター

 測定条件:ニッケル水素電池2本使用、IODはRユニット、ホイールシャフトにベアリング装着。

    

 IODを装着しているので、軽い負荷がかかった状態での測定になります。

 ノーマルモーター2は、無作為に選んだいくつかをテストしましたが、ほぼ同じ値が出ました。

 逆に、旧ノーマルモーターはバラバラ(^_^;)

 

 注目のメガスペックモーターはカタログ値(19300rpm)通りの性能ということになります。 凄いですね〜

 ただし、ホイール回転数が5000rpmに達するかどうかはアヤシイですが(^_^;)

 

 ハイスピンモーターの結果が思わしくないですが、このモーターは電池のコンディションで大きく変動する特性があるので

 この結果だけではなんとも評価ができません。

   

   

自分のモーター回転数を計ってみよう!!

 IOD DISCの回転数から、モーターの回転数を求めるスクリプトを作成しました。

 使用するギヤーとDISCの回転数を入力後、クラッシュギアのスイッチを入れ、

 回数を数え始めるタイミングで「スタートボタン」を押してください。

 設定した分DISCが回転した時「ストップボタン」を押すと、モーター回転数が計算されます。

 自動測定版はこちらです

 

ギヤーはを使用

IOD DISCが回転する時間を計測(1〜99)

経過時間:

モーター回転数:rpm

  

※上手く動作しない場合には、JavaScriptが使用可能か確認してください。