ギア(歯車)の研究 〜噛合せを調整する〜 

                       

回転系のフロントウエポンは、軸受けがプラスチック製のため、精度に限界があります。

鎧輝をいじっていて気がついたのですが、鎧輝の爆龍爪が相手や壁に触れたとき、「ジャッ」という音が出ていました。

ためしに、手で爆龍爪の回転を止めてみると、やはり「ジャッ」となります。

はじめのうちは「トルクリミッターまで付いてるのか、凄い」と感心していたのですが、どう考えても違うみたい。

よく調べてみたら、本体とフロントウエポンを接続するギア(歯車)の噛み合わせが悪いのが原因でした。

ギア(歯車)同士の間隔が広いと、抵抗が減り、回転は軽くなりますが、歯飛びを起こします。

「ジャッ」となるのは、歯飛びの音だったのです。

このまま放っておくと、ギアの歯が異常に磨耗し、やがて回転することも困難になってしまいます。

人間でも機械でも「早期発見、早期治療」が大切。 ワッシャーを入れて調整しましょう。

   

まず、必要なワッシャーですが、可能ならばナイロン製が一番だと思います。

厚みは現物合わせが必要なので、0.1ミリ単位で、0.5ミリぐらいまであると良いでしょう。

しかし、一般に入手は難しいと思います(私もそうです)

無いものは作るしかありません

   

ワッシャーを作る

 用意したのは、電子工作に使う、端子という金属部品。

 銅合金なので、柔らかく加工しやすい。 またプラスチックに対しても(比較的)やさしいので、これを選びました。

   

まず、要らない部分を切り離します

   

厚みを調整

私は2本のヤスリでがりがりと・・・ヤスリを削らないように注意

最後は鏡面仕上げすると良いですね。

   

面倒だけど、少し削っては動作確認を繰り返し、ちょうど良い厚みにしましょう。

当研究室の鎧輝の場合は、0.3ミリがちょうど良い厚みでした。

回転中に爆龍爪を手で押さえても、「ピタ」と止まるようになり、調子よくなりました。

   

逆のケースがありますね。

フロントウエポンをはずすと回転が軽くなる場合、フロントウエポンの組み立てを確認しましょう。

組み立てに問題が無く、手で回すと軽く回るというときは、ギア同士の間隔が狭いことがあります。

対策方法は、また別の機会に。